アラブの春10年、喧噪のカイロより(2) 現代エジプトの「主役」──スエズ運河再開とミイラのパレード|真野森作

シェア
ゲンロンα 2021年11月9日配信
第1回
第3回
 
 じりじり照りつける太陽の下、私たちエジプト内外の記者数十人は浮桟橋の上で「その人」の到着を待ち続けた。今年3月30日、スエズ運河の拠点都市イスマイリアでのことである。ここは運河のちょうど真ん中あたりに位置する。既に初夏の陽気だ。3時間あまりが過ぎて、長い車列がやって来た。黒のベンツ・マイバッハから悠然と降り立った黒サングラスとダークスーツ姿の男性こそエジプトのアブデルファタハ・シシ大統領(66)だ。黒の革靴はピカピカに磨き上げられている。記者団の前へずいっと進み出た中肉中背のその姿は、どこか日本の演歌歌手のよう。丸顔は愛想が良さそうでいて、しっかり威圧感がある。そして大統領はマイクを握った──。

 
スエズ運河の浮桟橋の上で記者会見するエジプトのシシ大統領=イスマイリアで2021年3月30日撮影

 

 時間を巻き戻して、ことの経緯を説明しよう。スエズ運河といえば欧州とアジアの海運を最短距離で結ぶ大動脈だ。世界の物流の約1割が通過する。エジプトが誇る国際水路である。このスエズ運河で3月23日早朝、日本企業「正栄汽船」が所有し、台湾企業が運航する超大型コンテナ船「エバーギブン」が座礁してしまった。砂嵐による視界不良の中での強風が原因と報じられた。エジプトでは1年を通して雨はほとんど降らず、毎日のように快晴が続く。当地なりの四季の中で地元の人に嫌われているのがどうやら春だ。「ハムシーン」と呼ばれるこの砂嵐が訪れるからである。

真野森作

1979年、東京都生まれ。毎日新聞外信部・副部長。一橋大学法学部卒業。2001年、毎日新聞入社。北海道報道部、東京社会部、外信部、ロシア語学留学を経て、13-17年にモスクワ特派員。大阪経済部記者などを経て、20年4月-23年3月にカイロ特派員。単著に『ルポ プーチンの戦争──「皇帝」はなぜウクライナを狙ったのか』(筑摩選書、18年)、『ポスト・プーチン論序説 「チェチェン化」するロシア』(東洋書店新社、21年)、『ルポ プーチンの破滅戦争──ロシアによるウクライナ侵略の記録』(ちくま新書、23年)がある。
    コメントを残すにはログインしてください。