小田原のどか

1985年宮城県仙台市生まれ。東京都在住。彫刻家・評論家・出版社代表。芸術学博士(筑波大学)。長崎の爆心地標の変遷や、敗戦と占領が公共彫刻に与えた影響、戦後の女性裸体像設置事業などについての調査・研究をもとに彫刻作品を制作する。彫刻家としての活動と並行して、彫刻研究、版元経営、書籍編集・装幀、展覧会企画、評論執筆を行う。「ウェブ版美術手帖」『芸術新潮』『東京新聞』にて美術評論を連載。主な展覧会に「近代を彫刻/超克する 雪国青森編」(個展、国際芸術センター青森、2021年)、「PUBLIC DEVICE 彫刻の象徴性と恒久性」(共同キュレーション、東京藝術大学大学美術館陳列館、2020年)、「あいちトリエンナーレ2019」(豊田市、2019年)、など。著書に『近代を彫刻/超克する』(講談社、2021年)。主宰する版元から『原爆後の75年:長崎の記憶と記録をたどる』(長崎原爆の戦後史をのこす会編、書肆九十九、2021年)を刊行。