イスラームななめ読み松山洋平 1984年静岡県生まれ。名古屋外国語大学世界教養学部准教授。専門はイスラーム教思想史、イスラーム教神学。東京外国語大学外国語学部(アラビア語専攻)卒業、同大学大学院総合国際学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。著書に『イスラーム神学』(作品社)、『イスラーム思想を読みとく』(ちくま新書)など、編著に『クルアーン入門』(作品社)がある。 第11回(最終回)「共生のイスラーム法学」とは何か 第10回これからのクルアーン翻訳、あるいはアダプテーション 第9回イスラーム教と現代日本の宗教観 第8回ニッポンのムスリムが自爆するとき 第7回田舎者のサイバー・ジハード 第6回日本・イスラーム・文学──中田考『俺の妹がカリフなわけがない!』について 第5回ノックの作法と秘する文化 第4回アッラーのほか、仏なし 第3回大日本帝国の汎イスラム主義者 第2回「イスラム」VS.「イスラム教」 第1回イスラミック・ポップとヨーロッパ シェア FacebookTwitterLINE