ポスト・シネマ・クリティーク
渡邉大輔

1982年生まれ。映画史研究者・批評家。跡見学園女子大学文学部准教授。専門は日本映画史・映像文化論・メディア論。映画評論、映像メディア論を中心に、文芸評論、ミステリ評論などの分野で活動を展開。著書に『イメージの進行形』(2012年)、『明るい映画、暗い映画』(2021年)。共著に『リメイク映画の創造力』(2017年)、『スクリーン・スタディーズ』(2019年)など多数。

第24回
ポストシネマにおける触覚性の問い

第21回
スロー・シネマを個体化する――ラヴ・ディアス監督『立ち去った女』

第19回
花火を「横から見る」世界──新房昭之総監督『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』

第18回
松江哲明・山下敦弘監督『映画 山田孝之3D』

第16回
エドワード・ヤン監督『台北ストーリー』

第15回
小森はるか監督『息の跡』

第14回
マーティン・スコセッシ監督『沈黙 -サイレンス-』

第13回
草川啓造監督『劇場版 艦これ』

第7回
ダン・トラクテンバーグ監督『10 クローバーフィールド・レーン』

第6回
是枝裕和監督『海よりもまだ深く』